子どもたちの心の根っこ、一緒に育てていきませんか?
学校法人大森学園

ABOUT 会社紹介

学校法人大森学園の理念「心の根っこを育てる」

心の根っことは、根拠のない自信です。 これができるから、という根拠のある自信ではなく、なにか困難なことにぶつかったとき、自分は大丈夫だろうと思える、それが根拠のない自信です。根拠のない自信を育てるために、私たちは、毎日毎日あなたが大好きだよ、園に今日もきてくれてうれしいよ、という思いと言葉を伝えています。子どもたちが長い人生を歩いていくために本当に必要な根拠のない自信、これを育てることが、学校法人大森学園の教育理念です。 先生という職業は、この根拠のない自信を育て、子どもを、そして家族を幸せにする役割を持っています。 子どもたちが幸せな人生を歩いていくために必要な、この心の根っこをご一緒に育てていきませんか? そして、大森学園で働いてくださるすべてのかたが、役割に気づき、生き生きと輝いていただきたいと思います。

BUSINESS 事業内容

『子どもたちの小さな一歩を一緒に』 学校法人大森学園が運営する3つの園をご紹介します

つしま幼稚園
岡山県下でも有数の歴史ある幼稚園型認定こども園です。一人ひとりの幼児の健やかな成長と、格調高い幼稚園を目指しています。
高島おひさまこども園
生後6ヶ月から5歳の子どもたちを対象とした幼保連携型認定こども園です。 異年齢が共にのびのびと育ち合う環境を整えています。
つしまおひさま保育園
1・2歳を対象とした小規模保育園です。保育園としての機能はもちろん、歴史あるつしま幼稚園の教育を取り入れ、幼稚園との交流も行います。

WORK 仕事紹介

保育全般の業務を担っていただく職員のみなさまが、働きやすい特長をお伝えします。

風通しの良い職場
離職の一番の原因は人間関係です。大森学園では、職員同士の仲がとても良いことが自慢です。 笑い声の絶えない職員室、意思の疎通や連絡相談がしっかりと行える風通しのよい職場を維持していきます。 また、1学期ごとに園長・理事長が個人面談を行い、勤務内容や人間関係の悩みがあれば相談してもらっています。 自己評価もあわせて行い、これからの仕事にプラスになるよう振り返りを行います。
時短・不必要な残業ゼロ
必要以上に長い勤務時間は、先生たちを疲弊させます。 明日、子どもたちに元気で明るい笑顔で接するために、早く帰りゆっくり休むことも仕事の一つです。 「先輩が残っているから…」という『つきあい残業』は一切ありません。
担任フォロー体制
担任が一番大切な保育に集中できるようにバックアップ体制づくりをしています。 事務職員が、事務手紙類の作成・印刷・集金業務等を担当することで、担任は保育に集中でき、時短により翌日の英気を養い、より良い保育ができる環境を整えています。 また、補助職員が担任のサポートとしてクラスに入ります。子どもたちへのフォロー・給食時の補佐、帰りのバスの添乗、様々な雑務(清掃など)を引き受けることで、担任が十分子どもたちに目を行き届かせ、より良い保育ができるようサポートします。
高い有給休暇消化率
有給休暇の取りやすい職場環境です。 保育業界は休みが取りにくいと思われる方もいるかもしれませんが、学校法人大森学園は、しっかりと有休消化をしていただきたいと考えています。正職員も、夏休みなど長期休暇に年度の有給休暇を、できる限り消化するように伝えています。 〈令和4年度有休消化率〉正職員:81%・フルタイムパート:94%・短時間パート:88% また、産休育休が当たり前に、気兼ねなく取得できる風土作りをしています。 〈育児休暇取得人数実績〉令和3年度:3名・令和4年度:5名・令和5年度:4名

BENEFITS 福利厚生

ユニフォーム貸与

ユニフォームのポロシャツとトレーナーを各1枚貸与します。

駐車場完備

職員専用駐車場(有料)がありますので、お車で通勤していただけます。

昼食費補助

昼食(給食)を1食310円で提供します。